2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« DVD | トップページ | 桃の節句 »

2012年3月 1日 (木)

ハナのダイエット+手作りご飯は 静かに進行中。

昼だけブリーダーさん指定のカリカリ。朝と夜は 手作り。

手作りと言っても ひたすら野菜と肉、魚を蒸すだけ。+きなこ+茹でて冷凍してある小豆などなど。

きなこ は先日 TVでお味噌汁に入れると 脳にいいと言っていたので、必需品。ハナのご飯にも ふりかけちゃいます。

レンジの蒸す機能は 私はちょっと面倒なので、いつも台所には蒸し器がでてる。これ 以外と重宝で気軽に何でもポイポイポ~イ

おやつにサツマイモ蒸したり、茶碗蒸しも億劫じゃなくなって 出しっぱなし鍋決定

勿論、野菜も摂り易い。

人間の健康の為にもGoodです。

ハナにも野菜の種類は豊富に使うので、肉や魚を入れてると結構なボリューム。

でも 犬は野菜を消化しにくいらしいので かなり柔らかく蒸して、人間用お味噌汁の出汁でご飯を お粥っぽくしてる。

ダイエット中なので ご飯は少し。

早い話しが昔の「ワンコご飯」ですな

カリカリだけだと アッという間に食べ終えるけど これだと 味わって食べてくれてる??気がして嬉しい。

1歳までは指定のフードを与えるように いわれてるので、栄養不足になってるかも・・と不安もあるので、4月の1歳検診の時に 先生に改めて栄養指導をしてもらう計画。

まぁ 今のとこは ○ンチの状態もいいし、元気もいいし、機嫌もいいので良しとしよう!

それにしても、作る様になってから、ご飯の時間の催促吠えがなくなったのは 何か因果関係があるんだろーか?

以前「ラブって涎イッパイで大変じゃない?」と聞かれた事があったけど、ラブ(ハナ)は涎が少ないし、サラサラです。汚くなくありませーん!

寧ろ 涎ポタポタするハナは愛らしくて タマンナイ

お雛様は何を作ってお祝いしよ~かなぁ???

作る方も楽しみな日であります

« DVD | トップページ | 桃の節句 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« DVD | トップページ | 桃の節句 »