今日は 合同しつけ教室の日。
今日は22頭のワンコが参加。先日の見学の時とは違うワンコが半数居たかな?
ワンコ大好きのジュリちゃんに 早速 ご挨拶をされましたが 今日は死んだふりもせず挨拶もできた(ちょっと 腰が引けては いたけど
)
ハナ吉は 犬より人間大好き派なので 皆に声掛けてもらえて すっかり有頂天。落ち着かないまま 初日の教室がスタート!
ハナさん 普通~。
拍子抜けするくらい普通。
う~ん。。そう見えるだけかも。隣で吠えまくってるダックスくんには興味がなさそうで 終始マイペース。
そんな中 ハナが唯一 自分から匂いを取りにいったのが ワラマイナーのエースちゃん。女の子8か月。
8か月といえど ハナよりはるかに大きい!カッコイイ~!けど まだまだ赤ちゃん?なんだって。貫禄あり過ぎ
普通に公園に居たら とてもじゃないけど側に寄れないけど シェパードにしてもドーベルマンにしても 何故か ただならぬ雰囲気の子の方が甘えん坊だったりして意外 期待を裏切って可愛い過ぎる
そりゃ暴挙にでたら すっげ~事
には なるので 飼い主さん達は必死。訓練士さんも特別厳しい
ワタシなんかのヒステリックな怒りなんかとは違う 本当の厳しさがヒシヒシと伝わってくる。
それに比べ ラブ飼いさん達は飼い主も犬も なんか呑気な雰囲気が漂ってる
そういう意味では やっぱり飼いやすい犬種かもしれない。。でも ハナが その気になれば 私の指は今頃 全部 なくなってる。飼い主には柴犬くらいにしか見えないラブでも(慣れとは恐ろしいモンだ) 「うわ~!大きいね~!」と警戒される事もしばしば
やっぱり気を引き締めなくちゃ!と ハナをみると のほほ~んと胡坐で耳かいてるし。。隣のラブ子もマイペースでなんか違うこと考えてボヘ~ッとしてるし。。
あ~ラブをみてると一気にモチベーションが下がる飼い主
盲導犬になる犬(ラブ)って ホント特訓に特訓を重ねたコ達だけだっていうのも納得。
こんなマイペースな犬種が 人間の命を預かるなんて 並大抵の訓練じゃないハズ。ワンコ達も訓練士さん達もホントに凄い!
我家のハナ吉さんは 家庭犬なので、特別な事はできなくてもOK!しつけ教室に通って マナーを身につける事は勿論だけど、一番は飼い主が犬の事を知る いい機会になれるんじゃないかな?
今日は夕飯が済んだら 速効 爆睡
オツカレ。オツカレ。
ハナちゃん
良くできました
